表設定画面

「出来形帳票」に「設計値」や「実測値」などの「変数」や「文字変数」を表形式で配置します。

「表」ボタンを押し、プレビューエリアで「表」を配置する場所を指定すると、「表設定画面」を表示します。

表設定画面 表設定画面
1.「表タイプ」
プルダウンメニュー
「表」の種類を「一覧表」と「総括表」のどちらか選択します。
2.「列設定」タブ 列毎に配置する「検測点」を設定します。
詳細については、表設定画面(列設定タブ)を参照してください。
3.「行設定」タブ
「一覧表」の場合 「表」の行数と行の開始測点を設定します。
詳細については、表設定画面(一覧表 - 行設定タブ)を参照してください。
「総括表」の場合 平均値や最大値・最小値などの編集データを表形式で配置します。
詳細については、表設定画面(総括表 - 行設定タブ)を参照してください。
4.「セル設定」タブ 「表枠」に配置する文字と罫線との間隔を設定します。
詳細については、表設定画面(セル設定タブ)を参照してください。
5.「TS出来形に対応する」
チェックボックス
「TS出来形」に対応した表に切り替えます。
6.「OK」ボタン 設定内容を反映して「表設定画面」を終了します。
7.「キャンセル」ボタン 設定内容を破棄して「表設定画面」を終了します。

概要

「出来形管理」では、設計値や実測値など、工事や施工場所毎に「出来形帳票」の文字や数値が変わります。

「表設定画面」は、これら変数や文字変数を、表形式にして「出来形帳票」に配置します。

操作方法

「表」ボタンを押し、編集中の「出来形帳票」に「表」を配置する場所をマウスでドラッグして指定します。

「表設定画面」が表示されるので、列や行の設定を行います。

配置した表の場所や大きさは、「移動」ボタン「変形」ボタンで後々変更することが可能です。

表を配置する位置を指定 表を配置する位置を指定

「表タイプ」プルダウンメニューー

「表」の種類を「一覧表」と「総括表」のどちらか選択します。

「表タイプ」プルダウンメニュー 「表タイプ」プルダウンメニュー

「表」タイプの「一覧表」と「総括表」には以下の特徴があります。

一覧表・・・ 計画値や実測値などの「出来形管理」データを表形式で配置します。
総括表・・・ 平均値や最大値・最小値などの編集データを表形式で配置します。
Point

「表タイプ」を確定すると、それ以降の変更は出来ません。

「TS出来形に対応する」チェックボックス

「TSを用いた出来形管理」では、監督職員や検査職員の立会結果も帳票に記載します。

「TS出来形に対応する」チェックボックスにチェックを入れると、帳票に以下のようにフィールドが増えます。

チェックを入れた場合 チェックを入れた場合

チェックを外すと、以下のようになります。

チェックを外した場合 チェックを外した場合

「OK」ボタン

「OK」ボタンを押すと、編集内容を反映して「表設定画面」を終了します。

「キャンセル」ボタン

「キャンセル」ボタンを押すと、編集内容を破棄して「表設定画面」を終了します。

参照